金田(小沼)博子先生が開催する
講習会の内容&開催地
金田(小沼)博子先生 >>プロフィールはこちら
オンライン(ZOOM使用)で
金田(小沼)博子先生の個人指導を受けたい方へ
お試しコース 30分コース 3,300円から
プロスポーツ選手やオリンピック選手、格闘家、武道家、
各種スポーツ選手のパフォーマンス向上やケガの予防、一般の方の運動不足解消、
健康増進、痛みやコリの緩和、ダイエット、小顔、美ボディ、
また、音楽家、整体師、鍼灸師などの治療家、
企業の健康増進、転倒防止など幅広い分野の方に喜ばれています。
一番大切なことは「笑顔」で骨ストレッチをすること!
自信満々の「不敵な笑み」を目指して欲しい!!!
骨ストレッチ講習会で一番最初にお伝えすることは
“笑顔で骨ストレッチをしてください”です。
笑うことで筋肉がゆるむので骨格が動きやすくなります。
真剣な怖い顔をすると力もスピードも出しにくくなります。
皆さまには自信満々の「不敵な笑み」を目指して欲しいのです。
體(からだ)から「本音」を感じ取れるようになります。
あなたの體(からだ)を人生の羅針盤にしましょう!
骨ストレッチを続けていくうちに身体感覚が磨かれて
「心地好さ」と「違和感」を感じ取れるようになります。
日々、日常生活で起こる出来事に対して頭(脳)であれこれ考えて
判断するより、體(からだ)が発している身体感覚で判断した方が
進むべき方向を明確に教えてくれます。
あなたの素晴らしい體(からだ)を人生の羅針盤にしましょう!
骨ストレッチは骨格を連動して動かすことで
全身のバランスを整えてくれます。
また、骨に刺激が入るので骨をつくる「骨芽細胞」の
働きを促します。この時に分泌される「骨ホルモン」が
免疫力、記憶力、若返りの向上を高めてくれます。
骨ストレッチは體(からだ)の中心にある骨格から
動かすので全身に流れる「血液」、「体液」、「リンパ液」など
循環する力を高めてくれます。
また、「氣」の流れも良くなり心も穏やかになります。
骨ストレッチは「インナーマッスル(深層筋)」に
働きかけるので骨格を支える「骨格筋」が強化されます。
土台がしっかりすることで姿勢が良くなります。
ひざ痛、背中痛、腰痛の緩和には欠かせません。
コリや痛み、健康増進、小顔、ダイエットなどの
健康な體(からだ)をつくるために必要なことは
体温を上げることです。
“冷えは万病の元”と言われています。
骨ストレッチは椅子に座りながらでも出来る
カンタンな動作ですが全身の骨格を連動させることで
體(からだ)の芯からポカポカと温まります。
また、皆さまから驚かれることの一つに
全然、つらくなくしんどくもないのに
筋力が強くなっていることです。
今までの常識と全然ちがうので
こんなに楽でカンタンでいいの~?と
目が点になる人が多いです。
人生100年時代を迎えて運動が大切なことは
十分わかっていても中々できないのが現状です。
骨ストレッチは仕事や家事の合間に
たった3分くらいするだけでも効果がでます。
疲れてくると自然と體(からだ)の方から
骨ストレッチをして欲しいと訴えかけてきます。
コツコツと続けることが元氣と健康の秘訣です。
是非、毎日の生活に骨ストレッチを取り入れてみませんか?
近年、“強靱な軸”をつくることが大切だと
体幹部を固めるトレーニングを取り組んだ結果、
しなやかなに…なめらか(滑らか)に…思うような動きが
できなくなり逆にケガをする人が後を絶ちません。
私も現役時代に筋トレや補強をやり過ぎてしまい
たくさんケガをして泣いた選手の一人です。
どうか大きなケガをする前によく考えてみてください。
骨格がスムーズに動かない状態でどうやってしなやかに
なめらか(滑らか)に動けるというのでしょうか?
體(からだ)は固めるよりもゆるめることで力を発揮します。
骨ストレッチで全身の骨格を連動させることで思っている以上の
パワーとスピードを出すことができます。
競技特性においてどうしても筋トレをする方でも
筋肉の柔軟性や関節の可動域を狭めないようにするために
骨ストレッチを取り入れている選手もいらっしゃいます。
また、硬くなってしまった筋肉を「硬化改善コース」でほぐして
骨格が自在に動けるからこそ筋肉が自由に動くことができるのです。
これが本当の「自由自在」に動けるということです。
“温故知新”
古くて新しい體(からだ)の使い方を知って
自分の限界に挑戦して欲しいと願っています。
金田(小沼)博子先生 >>プロフィールはこちら
オンライン(ZOOM使用)で
金田(小沼)博子先生の個人指導を受けたい方へ
お試しコース 30分コース 3,300円から
2018年1月7日 日本テレビ系『シューイチ』の中山のイチバンにて紹介
2018年5月30日発売『anan』 No.2104にて紹介